「美養食&本物の調味料」の通販は、ここをクリック!

5/24(土) あなたの「価値観」が揺らぐ(?)映画会

みどりの映画会・倉敷会場・2025年5月は、諸事情によって、これまでの第2土曜日から 4土曜日 に変更させていただきます。

今回は「考えさせられる」ドキュメンタリー映画を2本ご用意したので……みんなで観て、語って、発見しあいましょう!

食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~

予約の取れないレストラン『シェ・パニース』のオーナーであり、エディブル・スクールヤード(食育菜園)の創始者であり、オーガニックの母と呼ばれるアリス・ウォータース。

世界中の料理人と教育者に影響を与える彼女が信じる「おいしい革命」とは?

「食べ方を変えれば、人の価値観、そして社会が変わります。さあ、皆で動きましょう。気候変動を止め、地球と私たち自身の健康を回復するために」  
ー アリス・ウォータース

*以上、映画配給会社の作品紹介ページから抜粋

*66分(2024年制作)

女を修理する男

ひとりの医師の勇気ある行動が世界を動かし4万人以上の性暴力被害女性を治療した──

2018年ノーベル平和賞受賞! コンゴ人婦人科医のデニ・ムクウェゲ医師の命がけの治療を追ったドキュメンタリー。

本作は、暗殺未遂にあいながらも、医療、心理的、そして司法的な手段を通して、婦人科医のデニ・ムクウェゲ医師が性暴力の生存者を献身的に治療する姿を映している。

それに加えて、生存者の衝撃的な証言、加害者の不処罰の問題、希望に向かって活動する女性団体、そしてこの悲劇の背景にある「紛争鉱物」の実態も描かれている。

*以上、映画配給会社の作品紹介ページから抜粋

*112分(2015年制作)

5/24(土)上映スケジュール

●上映日:2025年 524(土)

●会場:岡山県倉敷市玉島(古民家 特設会場)

●13:00~14:06「食べることは 生きること」

●14:30~16:22「女を修理す男」

●17:30~18:36「食べることは 生きること」

●19:00~20:52「女を修理する男」

自然派 軽飲食 のご案内

飲んだり 食べたり 寝転んだり しながら映画を観られるのも「倉敷」会場のいいところです。

というわけで、以下のような「自然派の軽飲食」をご用意しております。映画同様、営利目的ではないため、ドネーション式(食後にお気持ちを投げ銭していただくスタイル)にて承ります。

●玄神(黒焼き玄米を煮出した飲み物/玄米のコーヒーとも呼ばれます)
●水素水(溶存水素濃度 700ppb前後/胃腸改善効果が認められたトリム製電解水素水)
●酵素玄米おむすび(定番の鉄火味噌もご賞味くださいませ)
●重ね煮 本醸造みそ汁
●干し芋
●甘栗
●素焼きナッツ類
*自然派料理のため、季節に応じて軽食の内容が変わることがございます。

【参考】ご自身で飲み物や食べ物を持ち込んでもOK! ちなみに会場最寄りのコンビニは「セブンイレブン倉敷玉島インター店」(4.2km / 車で約6分)です。

事前にご予約をお願いします

古民家 特設会場に「お席」を確保したり、自然派「軽飲食」を準備したりする都合上、事前に下記のボタンから参加表明をお願いします。

「当日の朝に、初めて上映会のことを知った~!」という方も、あきらめずにお申し込みいただき、飛び入り参加してくださいませ。

↑ 暗号化技術SSL対応・スマホ / PC 自動切換え ↑

観て、語って、視野が広がる「みどりの映画会」倉敷会場に、
ぜひお越しくださいませ♪
酵素玄米水素水も ぜひ ぜひ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA